お留守番安心セット
商品詳細
- 2KフルHD画質、4倍スムーズ、360°ビューや赤外線ナイトビジョンカメラ搭載
- 24時間給餌タイマー設定可能、音声録音機能付き
- 食品衛生法基準のABS樹脂使用、超静音、浅い眠りでも気にならない作動音
- 双方向通話可能
こんな方におすすめ
出張が多く、家にいる時間が少ない
旅行が趣味
スマートライフを愛し、クオリティ・オブ・ライフを追求する
週末に寝だめしたい
FAQ
スマートフォンがカメラに接続できない時はどうしたらいいですか?
以下の内容をご確認ください。
1)初回ネットワークに接続される際、カメラと接続されるスマートフォン端末が両方2.4GHz帯のネットワークに接続されていることを確認してください。本製品は2.4GHz帯のみ対応しているため、5GHz帯への接続は出来兼ねます。接続が完了された後、スマートフォン端末は他のWi-Fiなどに接続していても使用可能となります。※スマートフォン端末は初回接続のみ2.4GHz帯のネットワークに接続されていることが必要となります。Wi-Fi名、パスワードも再度確認してください。
2)ネットワークIDやパスワードを再確認してください。
3)QRコード読み取り時にカメラからピッと音が鳴ったら正常に接続完了したサインになります。異常時のビープ音ではないので、ご安心ください。
4)カメラやスマートフォン端末とWi-Fiルーターの位置を確認してください。離れすぎていると電波を拾えないため、接続できる距離内にいてください。
5)SETボタンを5秒間長押して、カメラ本体のリセットを行ってください。
フードは出ません
1)電源アダプタがソケットに接続されているか確認してください。
2)適切なフードサイズ:3-10mm (0.1-0.4inch)、大きなフードは給餌器に詰まる可能性があります。
3)ウェットフードやねっとりしたフードは入れないでください。 詰まりをなくすため、フードタンクを空にして取り除いてください。
4)初めてご使用する際、フードが表示されるまでフィードボタンを2~3回手動で押してくだい。
猫水飲み器の正しい使い方は?
ペットの健康とポンプの寿命のために、猫用給水器とポンプ、フィルターを少なくとも2週間に1回は清掃することをお勧めします。複数のペットを飼っている場合は、給水器とポンプの洗浄頻度を上げ、フィルターの交換頻度も上げてください。