前のページに戻る
初めての犬バギー
初めてのペットカート

初めてのペットカート

愛するペットと快適に出かけるのためにはじめてのペットカート

ペットカートはなぜ必要?

ペットとの移動は、意外と大変!

大切なペットとのお出かけを、もっと安心に、もっと快適に。

ペットカートは、「歩けない子のため」だけではありません。 元気な今だからこそ、万が一に備える1台として、取り入れてみませんか?

ペットカートがある生活のメリット

ペットの体への負担を軽減できるペットカート
ペットの体への負担をサポートするペットカート

ペットの体への負担をやさしくサポート

小型犬やシニア犬、体力がない子にとって、長時間のお散歩や移動は大きな負担。 カートがあれば、無理なく外の空気を楽しめて、体調が不安なときでもお出かけできます。

犬連れのお出かけ
犬を抱っこしている

飼い主さんも、もっとラクに

ずっと抱っこしていると腕がパンパン…なんて経験ありませんか? カートならスイスイ運べて、荷物も一緒に乗せられるので、お買い物や病院通いにも便利です。

カートで犬の安全を守る
キャリーカートで犬の安全を守る

安全面も、しっかりカバー

人混みや交通量の多い道では、リード移動だと不安な場面も。 カートなら飛び出しや迷子の心配も減り、怖がりな子も安心して過ごせます。

犬の暑さ対策
犬の暑さ対策-ペットカート

暑さ・寒さ・悪天候からしっかり守る

夏のアスファルトの熱、冬の冷たい風、突然の雨…。 カートはそんな外の環境から大切なペットを守ってくれます。

ペットカートで犬のストレス軽減
犬のストレスフリーなお出かけ

ストレスフリーなお出かけに

クレートが苦手な子も、開放感のあるカートなら落ち着いて乗ってくれることが多いです。 移動による疲れをやわらげ、リラックスした時間を過ごせます。

ペットカートで犬と電車に乗る
カートで犬を電車に乗せる

移動の幅がぐんと広がる

電車やバスなど、公共交通機関の利用にも便利。 ペット同伴OKのカフェや商業施設にも、カートがあるとスムーズに出入りできます。

うちの子にぴったりのカート、どう選ぶ?

「種類がたくさんあって迷ってしまう」「うちの子にはどれが合うのかな?」——そんな声にお応えして、体格やライフスタイルに合わせたカートの選び方をまとめました。大切な家族とのお出かけが、もっと安心で心地よい時間になりますように。

最適なペットカートを選ぼう ▷

PETTENAのペットカートが選ばれる3つのポイント

ペットカートの快適設計
ペットカートの安心設計

愛犬の「安全・快適」にこだわった設計

大切な家族であるペットが、どんな道でも安心して過ごせるように。振動を抑えるサスペンションやしっかりしたフレーム構造で、移動中の揺れや衝撃を軽減。ファスナー付きのカバーや飛び出し防止リードなど、安全面も細部までこだわっています。

使いやすいキャリーカート
使いやすい犬バギー

飼い主様が毎日使いたくなる「使いやすさ」

軽量設計で折りたたみも簡単。片手で押しやすいハンドル設計や、荷物がしっかり入る収納スペースも嬉しいポイント。動物病院や近所のお散歩から、旅行・お出かけまで、毎日の暮らしにすっとなじむ使い心地です。

おしゃれなキャリーカート
おしゃれなペットカート

インテリアになじむ上品なデザイン

ペット用品だからといって、妥協したくないのが見た目の美しさ。PETTENAのペットカートは、北欧インテリアやナチュラルなライフスタイルに溶け込む洗練されたデザイン。街中やカフェでも自然に馴染み、持つ人の気分も高めてくれます。

ご利用シーンで選べる5つのペットカート

愛犬の体型やお出かけスタイルに合わせて、コンパクト折りたたみ式から多頭飼い対応モデルまで、あなたにオススメのペットカートをご紹介します。

「PETTENAのペットカートにしてよかった!」お客様の声

東京都
柴犬 14歳
高齢の愛犬とのお散歩がまた楽しみに

足腰が弱くなってからは、あまり遠出もできなくなっていましたが、PETTENAのカートを使うようになってからは、また毎日のお散歩が楽しみになりました。疲れたらカートに乗せられる安心感が、私にも犬にもあります。

大阪府
スコティッシュフォールド 7歳
病院への移動がぐっと楽に!

キャリーバッグだと肩が痛くなるし、猫も中で不安そうでしたが、このカートにしてからは本当に楽に通院できるようになりました。移動中も静かで、中で落ち着いてくれるのが嬉しいです。