












犬猫用自動給餌器

商品詳細
商品詳細
🐾 定時・定量で安心給餌
仕事や外出中でも、設定した時間に自動でフードを排出。猫や小型犬の健康管理に最適です。
- 4L大容量タンク:多頭飼いでも数日間安心。
- タイマー給餌機能:食べ過ぎ防止&規則正しい生活習慣に。
- 分離式設計:タンクとトレイは取り外して丸洗い可能、清潔を保てます。
- ステンレス製食器:抗菌仕様で安全、ペットの口元にもやさしい。
- 充電式&電池式両対応:停電時も安心して使用可能。
- 録音機能付き:飼い主の声で呼びかけ、食欲アップ。
🥳【新登場!WIFIアップグレード版 自動給餌器】
外出先からもスマホで操作できる次世代ペット給餌器。仕事中や旅行中でもペットの食事をアプリでしっかり管理!
✨ 追加機能:
- スマホアプリ連動:給餌時間・回数・量をいつでもどこでも管理。
- リモート監視機能:アプリ上でペットの食事履歴を確認可能。
- 乾燥剤の有効期限通知:フードの鮮度をスマホでチェック。
- 手動給餌ボタン:帰宅が遅れてもアプリからワンタップで給餌。











細部まで拘り抜いたデザイン

7°程傾きを持たせることでよく食べやすく

食品グレード素材304ステンレス使用

移動を防ぐ

フード詰まり防止対策5つ






<フードカバーの特別デザイン>

PETTENA自動給餌器の説明書
自動給餌器説明書FAQ
Q1: 1日何回まで給餌できますか?1回分の最大回分数は何ですか?1回分は何gですか?
Q1: 1日何回まで給餌できますか?1回分の最大回分数は何ですか?1回分は何gですか?
A1: 1日6回給餌でき、1回につき最大20回分を設定できます。1回分は5~7gで、実際のペットフードによって±2gになります。
Q2: フードトレイがいっぱいになるとビープ音が鳴ります。
Q2: フードトレイがいっぱいになるとビープ音が鳴ります。
A2: 給餌口に餌が詰まって、赤外線を遮断すると赤ランプが点滅し、アラーム音が鳴ります。ペットの体格が小さく、食べる量が少ない場合は、回分数を減らすことをお勧めします。
Q3: 00時に設定できますか?
Q3: 00時に設定できますか?
A3: 00時設定はお勧めしません。0時設定は機器がリセットされ、新しい日に更新される時刻であり、0時設定にすると給餌時間が不正確になる可能性があります。±10分単位で設定することをお勧めします。
Q4: 時刻が正確ではありません。
Q4: 時刻が正確ではありません。
A4: 時刻が正確でない場合、工場出荷時の設定に戻してみてください。
Q5: 録音音声の削除方法
Q5: 録音音声の削除方法
A5: 録音を削除するには、ロック解除状態で、ビープ音が鳴るまで録音ボタンを3秒間押し続けてから、すぐにもう一度録音ボタンを押すと、ビープ音が2回鳴ります。
Q6: ディスプレイが映らない
Q6: ディスプレイが映らない
A6:
1) 電源アダプタが接続されているか、電池がセットされているか確認してください。
2) 電池のみで駆動している場合は、電池に十分な電力があるか確認してください。
3) 電源が正常に接続されているが、ディスプレイが映らない場合は、カスタマーサービスまでお問い合わせください。
Q7: 餌が出ない
Q7: 餌が出ない
A7:
1) 電源アダプタが接続されているか、電池がセットされているか確認してください。
2) 適切なフードサイズ:3-10mm (0.1-0.4inch)、大きいフードは本製品が詰まる場合があります。
3) ウェットフードや水分量の多いフードは入れないでください。フードタンクを空にして取り出してください。
4) 初めてご使用になる場合は、フードが出るまで手動で2~3回押してください。
Q8: ボタンを押すと、画面は点灯するが、ボタンは無効である
Q8: ボタンを押すと、画面は点灯するが、ボタンは無効である
A8: 30秒間操作がないと画面がロックされます。ロック解除ボタンを3秒間長押しするとロックが解除されます。
Q9: ディスプレイエラーアラーム表示
Q9: ディスプレイエラーアラーム表示
Q: E001 (時刻設定検知)
A: 現在時刻が誤って検出されました。取扱説明書 8ページの最初の手順に従って、現在時刻にリ設定してください。
Q: E002 (電源スイッチ検知)
A: マザーボードからの制御信号を正常に受信できません。電源を数分間切ってから再接続してください。それでも異常がある場合は、各部に残ったフードを清掃してください。
Q: E003 (フード残量検知)
A: フード残量不足が検出されました。フードを補給してください。それでも異常がある場合は、赤外線センサーに異物が入っていないか確認してください。
Q: E004 (フード詰まり検知)
A: フードの詰まりが検出されました。給餌口のフードを取り除いてください。赤外線センサーを遮る異物がないか確認してください。
上記操作後も正常に利用できない場合は、カスタマーサービスまでご連絡ください。