
ペットカート- KNIGHT
✨PETTENA人気No.1の売れ筋商品✨
通常1-2営業日以内のお届け
商品詳細
商品詳細


デザインコンセプト
KNIGHTについて
「3-in-1」マルチユース設計で、シーンを問わず活躍する万能モデルです。
カートモード:ショッピングモールや公園など公共の場適用する犬用ベビーカー。ドライブボックスモード:分離型なので、キャリーは車のシートにもぴったり。長距離ドライブでも安心。キャリーモード:厚手のオックスフォード生地内張りで、冬の寒さや夏の暑さらペットを守る移動式ハウスに。
2025年には、爽やかなミントブルー、ベージュの新色が加わり、時代とともにアップデート。

POINT 01
4WAY仕様 多用途
ペットカートとして:ショッピングモールや公園など公共の場でも、愛犬・愛猫の快適な移動空間を提供。
ドライブボックスとして:取り外し可能なキャリーは車のシートにもぴったり。長距離ドライブでも安心して同行可能。
ペットキャリーとして:厚手のオックスフォード生地内張りで、冬の寒さや夏の暑さからペットを守る移動式ハウスに。ペットハウス:ペット用のおうち。

POINT 02
ワンタッチで折り畳め可能 らくらく収納
キャリーを残したまま折り畳み可能、収納や持ち運びに便利。

POINT 03
衝撃吸収サスペンション搭載 快適で安全
衝撃吸収スプリングを搭載したサスペンションを採用、路面の凸凹も軽減してくれます。ひと踏みで2つの後輪ブレーキが一斉に作動し、坂道でも安全。フレームがダチョウの腿の構造を真似したデザインで、丈夫で安定性があります。

POINT 04
移動できる快適空間
1. 通気性抜群で、強い日差しから守ります。
2. 前後両方とも開閉可能なドーム型カバー、ロック方式:ボタン/ファスナー。
3. メッシュ小窓付き、いつでもペットの様子を確認できます。
まだまだあります!
細部に品質が光る

安全性を考慮したデザイン
保護力アップ飛び出し防止用リード2本付き、ペット用ハーネスに締めて、飛び出し防止。

細部までこだわり抜いたデザイン
耐傷性に優れた高密度600Dオックスフォード生地。高品質レザーハンドル、優れた通気性で快適にお使いいただけます。
カートの折りたたみについて
1)ハンドル中間部の調節ボタンを左にスライドしたまま、裏側のボタンを押し込み折りたたんでください。
2)折りたたんだ状態で車体の片側がカチッと嵌ってから、移動用ハンドルを引き出して移動してください。

限定カラー

ドライブボックスとして使用可能



0件
FAQ
Q1:中型犬や多頭飼いでも使えますか?
Q1:中型犬や多頭飼いでも使えますか?
A1: はい、このペットカートは最大20kgまで対応していますので、中型犬や小型犬2匹まで一緒に乗せることが可能です。多頭飼いの方にも安心してお使いいただけるカートです。
Q2:女性一人でも簡単に扱えますか?
Q2:女性一人でも簡単に扱えますか?
A2: はい、このカートは軽量で折りたたみもとても簡単です。力に自信がない方でもスムーズに使える設計になっているので、女性一人でも安心してお出かけに使えます。
Q3:猫でも使えるんですか?
Q3:猫でも使えるんですか?
A3:はい、猫ちゃんにもお使いいただけます。ペットバギーの中には安全リードが付いているので、猫が飛び出してしまう心配もありません。
Q4:雨の日でも使えますか?
Q4:雨の日でも使えますか?
A4:はい、このペットカートは防水仕様になっており、小雨の日でも安心してお使いいただけます。もし大雨の時でも、専用の防水カバーを使うことで、ペットが濡れることなく快適に過ごせますよ。
防水カバーはこちら:ペットカート用レインカバー
Q5:お手入れはどうすればいいですか?クッションは洗えるんですか?
Q5:お手入れはどうすればいいですか?クッションは洗えるんですか?
A5:クッションは取り外し可能で、手洗いや洗濯機でお手入れできます。カート本体のフレームは濡れた布で拭くだけで簡単に清潔に保てますよ。
Q6:3輪と4輪のカート、どっちがいいですか?
Q6:3輪と4輪のカート、どっちがいいですか?
A6:4輪のカートは安定感が抜群で、長時間の散歩やでこぼこした道での使用に最適です。特に、大型犬やペットの体重がある場合でも安定して押しやすい点が大きなメリットです。また、ペットが中で動いてもバランスが崩れにくく、安心して使えます。一方、3輪のカートは小回りがきくので、街中や狭い場所での移動に便利です。
※詳しくはこちら:ペットカートは3輪と4輪どっちがいい?選び方のコツからおすすめモデルまで
Q7:タイヤの交換はどれくらい必要ですか?
Q7:タイヤの交換はどれくらい必要ですか?
A7:一般的には1~2年に一度の交換が目安ですが、使用頻度や道の状況によって変わります。定期的にタイヤの状態をチェックして、摩耗していたら早めの交換をおすすめします。
Q8:犬にペットカートって必要なんですか?
Q8:犬にペットカートって必要なんですか?
A8:はい、とても便利ですよ!シニア犬や病気で長く歩けないワンちゃんにはもちろん、散歩中に疲れた時や暑い日、人混みの多い場所でも安心して移動できます。旅行や長時間の外出にも役立ちますし、ケガのリスクを減らしたり、ワンちゃんが快適に過ごせるスペースとしても使えます。元気なワンちゃんでも、休憩用にあると便利です!
Q9:電車でペットカートを使う時に注意することはありますか?
Q9:電車でペットカートを使う時に注意することはありますか?
A9:多くの電車では、分離式キャリーや折りたたみ可能なカートであれば問題なく利用できます。ただ、混雑時や各鉄道会社のルールによっては制限がある場合があるので、事前に確認しておくと安心です。
Q10:ワンちゃんをカートに乗せていられる時間って、どのくらいが目安?
Q10:ワンちゃんをカートに乗せていられる時間って、どのくらいが目安?
A10:ワンちゃんをカートに乗せる時間の目安は連続1~2時間までが基本です。ただし、30分ごとに休憩を入れ、愛犬の様子を確認しながら調整しましょう。