お出かけ

犬と行けるドッグカフェのおすすめ5選 -東京編【2025年最新版】|ぺテナ

犬と行けるカフェ

東京で愛犬と一緒に楽しめるドッグカフェをお探しですか?本記事では、2025年最新版としておすすめのドッグカフェを5店舗ご紹介します。犬連れでも安心して過ごせるお店を厳選しましたので、次のお出かけプランの参考にぜひご覧ください!

東京で犬と楽しめるドッグカフェ5選

HOT DOG TOWN Ariake

店舗の特徴:

2024年10月12日に東京都江東区有明にオープンした、東京23区内最大級の愛犬家向け複合施設内にあるドッグカフェです。広々としたカフェスペースに加え、ショップや屋内ドッグラン、愛犬用スパなど、さまざまなサービスが充実しています。

おすすめポイント:

・広々とした屋内ドッグランを併設
・愛犬の健康を考えたオーガニック食材を使用した犬用メニュー
・飼い主向けの料理も本格的で、ランチプレートが特に好評

住所:
東京都江東区有明3丁目6-11

 

HOT DOG TOWN Ariake

画像出典:HOT DOG TOWN Ariake

GREEN DOG Daikanyama

店舗の特徴:

代官山に位置するペットショップ併設のカフェです。このカフェでは、愛犬と一緒にくつろぎながら食事を楽しむことができます。特に犬用メニューが豊富に揃っており、愛犬の健康を考えたおやつやフードが充実しているのが特徴です。

おすすめポイント:

・犬同士の交流スペースがある

・愛犬家同士で情報交換が可能

住所:

東京都渋谷区代官山町20-23

GREEN DOG Daikanyama

画像出典:GREEN DOG Daikanyama

Jiyugaoka Sweets Forest Café

店舗の特徴:

スイーツが自慢のカフェで、特に甘いもの好きにはたまらない魅力が詰まっています。さらに、愛犬と一緒に訪れるお客様にも配慮し、犬用デザートも提供しています。これにより、愛犬も特別なひとときを楽しむことができ、飼い主と一緒にスイーツを味わうことができます。犬用デザートは、健康に配慮した素材を使用しており、安心して愛犬に与えることができるのが特徴です。

おすすめポイント:

自由が丘の静かなエリアで、愛犬と一緒に贅沢なティータイムを楽しめる。

住所:

東京都目黒区自由が丘2-25-7

Jiyugaoka Sweets Forest Café

画像出典:Jiyugaoka Sweets Forest Café

Dog Dept Café Odaiba

店舗の特徴:

お台場ヴィーナスフォート内の大型ドッグカフェです。店内は広々としており、ゆったりとした雰囲気の中で愛犬とくつろげます。多くのテーブルが配置されているため、他のお客さんとの距離感も保たれています。室内席とテラス席を完備しています。

おすすめポイント:

犬用の服やグッズも販売されており、ショッピングも楽しめる。

住所:

東京都江東区青海1-3-15

 

Dog Dept Café Odaiba

画像出典:Dog Dept Café Odaiba

わん!リトルガーデン

店舗の特徴:

2024年1月12日に東京都江戸川区でオープンした、ガラス温室をリノベーションした全天候型のドッグカフェです。無料の室内ドッグランを併設しているので、雨の日でも安心して愛犬と過ごせます。犬用メニューも豊富で、特に健康志向の飼い主に人気の手作りおやつが評判です。

おすすめポイント:

室内ドッグランを無料で利用可能
季節ごとの特別メニューやイベントを開催
飼い主向けには焼き立てピザや一杯ずつ淹れるコーヒーが人気

住所:
東京都江戸川区平井3丁目11-2

わん!リトルガーデン

画像出典:わん!リトルガーデン

犬と行けるドッグカフェを選ぶポイント

愛犬との楽しいひとときを過ごすためには、ドッグカフェ選びがとても重要です。以下のポイントを参考にして、愛犬も飼い主も快適に過ごせるお店を見つけましょう!

 

犬用メニューの有無を確認

犬用のおやつやフードが揃っているカフェは、愛犬に特別な体験を提供します。添加物が少ない手作りメニューを扱っているお店なら、健康を気にする飼い主も安心して利用できます。

 

座席環境:テラス席または室内席

天候に左右されない室内席は便利ですが、開放感のあるテラス席を好む方も多いです。座席が広々としているか、愛犬がリラックスできるスペースがあるかも確認しておきましょう。

 

店舗の立地とアクセスの良さ

公園の近くや駐車場があるお店は、お散歩の途中で立ち寄るのに最適です。また、駅近や主要道路沿いのカフェなら、アクセスが簡単で便利です。

 

犬連れ歓迎の雰囲気

スタッフが犬好きで、犬連れの客への配慮が感じられるお店は安心感があります。犬用の水飲み場やペットシートの提供など、必要な設備が整っているお店もポイントです。

 

他の犬や飼い主との交流が可能か

犬同士の社交の場として利用したい場合は、オープンな雰囲気のカフェがおすすめです。一方、落ち着いた環境を求めるなら、静かでゆったりとしたお店を選ぶと良いでしょう。

 

口コミやレビューをチェック

他の飼い主のレビューは、お店の雰囲気やサービスを知るのに役立ちます。特に犬連れにとって重要な情報(広さ、清潔さ、スタッフの対応など)を確認すると良いでしょう。

 

ドッグカフェでのマナーと注意点

ドッグカフェでは、飼い主と愛犬が快適に過ごすために、他のお客さんやお店への配慮が必要です。以下は、訪れる際に注意すべき基本的なマナーとポイントです。

 

カフェのルールを事前に確認する

犬連れが可能なエリアや条件をあらかじめ調べておきましょう。一部のお店では予約が必要な場合もあるため、公式サイトや電話で確認してください。

 

健康管理を徹底する

体調が優れない犬やワクチン未接種の犬は来店を控えましょう。ノミやダニの予防をしっかり行い、清潔な状態で訪れることが重要です。

 

リードを着用する

店舗内ではリードを着用するのが基本です。他のお客さんや犬がいる場合、突然の行動を防ぐためにもリードを緩めないように心掛けましょう。

 

犬が吠えたり騒いだりした場合の対応

他のお客さんの迷惑にならないよう、愛犬が吠えたり落ち着かない場合は、一旦外に出るなどして対応しましょう。

 

店舗の設備を大切に扱う

カフェのイスやテーブルに犬を直接座らせるのは避け、カフェマットやキャリーバッグを利用してください。犬が粗相をした場合は、すぐにスタッフに報告し、自分で清掃する準備(ペットシートやウェットティッシュを持参)をしておきましょう。

 

他の犬や飼い主との適切な距離を保つ

犬同士が苦手な場合もあるため、近づける前に相手に確認しましょう。愛犬を無理に他の犬と触れ合わせることは避けるべきです。

 

犬用フードを与える際の注意

犬用メニューがある場合でも、与えすぎには注意が必要です。また、持ち込みフードが禁止されている店舗もあるため、事前に確認しておきましょう。

 

必需品を持参する

ペットシート、ウェットティッシュ、水飲み用ボウルなど、必要なアイテムを忘れずに用意しておきましょう。また、落ち着かせるためのオモチャやおやつも役立ちます。

犬と一緒に行けるスポット

愛犬とのカフェタイムをもっと楽しむためのコツ

犬がリラックスできる場所選びのコツ

・静かな雰囲気のカフェを選ぶ
混雑していない時間帯や、広々としたスペースのあるカフェを選ぶと良いでしょう。

犬専用スペースがあるカフェを探す
ドッグラン併設や犬用席があるカフェは、愛犬が安心しやすい環境です。

・アクセスの良さを確認
長時間移動が必要な場所よりも、近場で気軽に行けるカフェを選ぶとストレスを軽減できます。

・テラス席や屋外スペースがあるお店
開放感があり、愛犬が落ち着きやすい環境です。

 

初めてのカフェデビュー時のポイント

・事前に家で練習する
「待て」や「おすわり」を家で練習し、カフェで落ち着けるように準備しておきましょう。

・短い時間から始める
初めは滞在時間を短く設定し、慣れてきたら徐々に延ばしていきます。

・混雑していない時間帯を選ぶ
初回は、比較的空いている平日の午前中や午後に訪れるのがおすすめです。

慣れたアイテムを持参する
普段使っているブランケットやオモチャを持参すると、愛犬も安心して過ごせます。

・小さなご褒美を用意する
落ち着いて過ごせたら褒めたり、少量のおやつを与えることで、ポジティブな体験として記憶させます。

 

他の犬との交流を楽しむ方法

・犬の性格を理解する
愛犬が社交的か、人見知りかを理解し、それに応じた交流の場を選びましょう。

・他の飼い主に声をかける
「ご挨拶してもいいですか?」と確認してから犬同士を近づけるようにし、無理に近づけるのは避けましょう。

・短時間の交流から始める
初対面の犬とは、数分だけ軽く挨拶を交わし、徐々に交流時間を増やしていきます。

・ドッグラン付きカフェを利用する
ドッグラン併設のカフェなら、自然に他の犬と交流できる機会が増えます。

・ポジティブな経験を積ませる
他の犬と楽しく過ごせた後は、愛犬を褒めてあげることで、交流への抵抗感が減ります。

犬用のフード

まとめ

東京には、愛犬と一緒に楽しめるドッグカフェがたくさんあります。2025年最新版のおすすめ5選では、居心地の良い空間や豊富な犬用メニューが魅力のカフェを紹介します。愛犬との特別な時間を過ごせる場所を見つけて、素敵な思い出を作りましょう。また、PETTENAのペットカートを使えば、移動も快適で便利です。ぜひ、愛犬とのカフェタイムを楽しんでください!

柴犬カート

前後の記事を読む

愛犬のお散歩
ペット同伴カフェ

コメントを書く

このサイトはhCaptchaによって保護されており、hCaptchaプライバシーポリシーおよび利用規約が適用されます。